わたしはたまに関西まで出かけることがあるが、必ず寄る場所がある。それはヨドバシカメラのマルチメディア梅田だ。店舗内をくまなく回るため、3時間から4時間も滞在することもある。しかし、ここではほとんど買い物をしない。それは、気になる商品は通販の「ヨドバシ.com」で購入するからだ。
ヨドバシカメラで商品を確認してヨドバシ.comで購入する
普段から気になる商品はGoogle Keepに記録している。まずは、これらの商品から確認。その後、店内を回り購入したい商品のバーコードをヨドバシカメラのアプリで読み取り、買い物かごに入れていく。一通り回ったら、これらの商品をアプリで購入するという流れだ。そのため私にとって実店舗のヨドバシカメラは、ヨドバシ.comのショールームだ。
ヨドバシカメラはこのような購入方法は想定しているのだろう。それは値札に付けられた大きなバーコードと無料Wi-Fiの提供からも推測できる。
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/freewifi/index.html
ヨドバシ.comは梅田や秋葉原と同等の売上
このような施策が実ったのか、2016年度のヨドバシ.comの売上は1080億円という調査結果も出ている。ヨドバシカメラの実店舗における売上は、はっきりとした調査結果などは見当たらないが、各種報道やブログなどの情報では梅田と秋葉原がそれぞれ1000億円という数字が多い。そのため、すでにヨドバシ.comの売上は、梅田や秋葉原を超えていることは確かだ。
【2017年版】EC売上高ランキングまとめ――1位Amazon、2位ヨドバシ、3位スタートトゥデイ | 通販新聞ダイジェスト
アマゾンジャパンが2位以下の企業を大きく引き離してトップとなり、ネット販売市場をけん引
ヨドバシ
■「ヨドバシ」ショッピングアプリの主な機能
・複数商品のバーコードを連続で検索するマルチスキャン検索
・商品名の一部入力でお探しの商品が提案されるキーワード検索
・リアルタイムの価格・在庫状況やお届け可能日時の照会
・新着商品や閲覧商品、ご購入商品の関連商品などおすすめ商品をご紹介するリコメンド
これらの商品をヨド...
ヨドバシ - Google Play のアプリ
ヨドバシカメラのインターネット通販サイトyodobashi.comがバーコード検索機能搭載のAndroidアプリに対応し、ますますお買い物が便利に!
■ヨドバシカメラ公式「ヨドバシ」ショッピングアプリの主な機能
・商品のバーコードをスキャンして検索
・商品名の一部やキーワード入力でお探しの商品が提案されるキーワード検...